facebook-domain-verification=30zxcqbq7925t2mtt6tybfxatbs30t
top of page

不安な時は

モリヤマハルカ

更新日:2020年3月19日


先の見えない時は


目の前にある小さな幸せに


一つ一つ気づいてあげて


ありがとうの気持ちに


集中するのが一番だと思います。



今こうして生かされていること。


今夜食べるものがあり


雨宿りできる屋根があること。



きれいな音楽を聴いたり


感動の映画を観たり出来ること。



Social Distancing が心に与える影響は


病気以上に私たちを苦しめていますよね。



仕事がなくなってしまうかも


という不安などもありますね。



差別や排他的な言動が


国際社会の所々で


ニュースになっているようです。



国境が封鎖されたり


特定の国民が


入国を拒否されたりするばかりでなく。



でもそれらは全て


個人的な弱さ


防衛本能と


その周りの一時的な現象。



混乱の中の差別に


差別で対抗しないように


気をつけたいですね。



風向きが自然に変わるまで


ジワジワと自分力を蓄えながら


じっと待ちましょう。



このepidemicが消える頃


どの国民もそれなりに傷つき


経験から学び強くなり


いままで以上に


デリケートなコミュニケーションに


目を向け始めるような気がします。



勇敢で冷静で賢い


スライダーの皆さん、


心を強く持って


乗り越えましょう。



正しく生きていれば


自分の中に


必要なものは全てあると信じて。



ところで


英語発音は国際社会を生き抜く


最強の道具です。



今日も2分間、


スライド練習してますか?



3/19は運命の日です。


お見逃しなく↓

































最新記事

すべて表示

👂日本人の9割が知らない、アメリカの地名発音と歴史小噺

アメリカの州名の発音って結構難しくて、日本人を困らせます。 綴りからは想像できない発音がとっても多いのです。 それはなぜかご存知ですか? アメリカの歴史的背景によって生まれているからです。 ​ 特に、ネイティブ・アメリカンの文化、フランスやスペインの探検家、イギリスの植民地...

英語のリズム 秘密の練習法

私は12歳の時に親元を離れ、奇妙な学生寮に住み始めました。 そこには下級生いびりの、恐ろしいルールがありました。​ 下級生は常に、 存在感を消さなければいけない、 音を出してはいけない、 先輩の目を見てはいけない、笑ってもいけない、 そしてなんと、声を出してはいけない!...

Comments


bottom of page