facebook-domain-verification=30zxcqbq7925t2mtt6tybfxatbs30t
top of page

地下鉄にて

モリヤマハルカ

ニューヨークの地下鉄って危なくないの?

ってよく聞かれます。

全然大丈夫だよ〜

って答えていますが

こういうのってそんなに大丈夫じゃないよなあ

ということが今日ありました。

ハーレムから地下鉄に乗ろうとする直前

地下鉄ホームで地べたに

人魚のように横坐りして

半分tシャツを脱ぎかけてる

奇妙なおじさんがいたのです。

関わるとめんどくさいなと思って

あえて違う車両まで走ってから電車に乗り

席に座りました。

車両はガラガラで

全部で6人くらい

ポツンポツンと遠くに人がいました。

電車が動き出した後

まさかの人魚おじさんが車両間を移動して

私の車両に乗り込んできたのです。

目つきはうっとりとしていて

tシャツはやっぱり半分脱ぎかけ。

なんと私の目の前に人魚座りし

目配せしてくるではありませんか!!!

知らん顔しようにも

こちらを色っぽく凝視したまま。

今度はtシャツ全部脱いじゃって

お腹と背中を脱いだシャツで

寒風摩擦みたいに擦り始めたのです。

何という濃厚なパフォーマンス!!!

そこらの観客参加劇のレベルを超えて

すごい身の危険を感じる臨場感でした。

次第に他の客が増えてきて

彼の興奮度も収まってきたようで

最後はただの背中をかく

かゆいおじさんになってましたが

その異様な存在感には

車両全体が敬意を払って

車両の真ん中はおじさんと私だけ。

二人の劇だと思った人もいたかも。

タイムズスクエアに着き

思わず小さくThank youと言って

無事に電車を降りました。

ニューヨークの地下鉄って危なくないのと聞かれたら

とっても危険で興奮するらしいわよと

答えましょう。


最新記事

すべて表示

👂日本人の9割が知らない、アメリカの地名発音と歴史小噺

アメリカの州名の発音って結構難しくて、日本人を困らせます。 綴りからは想像できない発音がとっても多いのです。 それはなぜかご存知ですか? アメリカの歴史的背景によって生まれているからです。 ​ 特に、ネイティブ・アメリカンの文化、フランスやスペインの探検家、イギリスの植民地...

英語のリズム 秘密の練習法

私は12歳の時に親元を離れ、奇妙な学生寮に住み始めました。 そこには下級生いびりの、恐ろしいルールがありました。​ 下級生は常に、 存在感を消さなければいけない、 音を出してはいけない、 先輩の目を見てはいけない、笑ってもいけない、 そしてなんと、声を出してはいけない!...

bottom of page