facebook-domain-verification=30zxcqbq7925t2mtt6tybfxatbs30t
top of page

舌ハム大の説明動画  なぜ泡風呂なのか

  • 執筆者の写真: モリヤマハルカ
    モリヤマハルカ
  • 2018年11月20日
  • 読了時間: 1分

単母音を一つずつ詳しく説明する動画を準備中です。

まずはリクエストのあった単母音7、eat / honeyから載せてみました。

動画リンクはVimeoのみになりますので、今後の新着動画の通知をお受け取りになりたい方は、今のうちにVimeoのアカウントよりフォローボタンを押してください。

次回は舌ハム小の単母音8、そして横広滑り台の単母音9、セーフの単母音10をアップする予定です。

日本人にとって、英語の必要とする究極の舌の脱力は、極端なイメージを繰り返すことで起こすより他に方法がありません。

偶然いくつかの「脱力の条件」が整った時に

突然「その時」は訪れます。

連動筋がバタバタと倒れ始める瞬間です。

多くの生徒さんが、ショックで放心状態になる瞬間です。

「こんなに英語発音が楽だったなんて……」と。

イメージすることを避けないでください。

イメージしか助けてくれません。

それほど、想像を絶する脱力なのです。

思い込みの「常識」に邪魔されないでください。

日本人には、「脱力」という言葉だけで、この脱力は不可能です。

それだけは、これまでの長い経験で確信を持って言えます。

ゆるくゆるく、イメージしながら、頑張ってください^ ^

スライドメソッド 

モリヤマハルカ


 
 
 

最新記事

すべて表示
👂日本人の9割が知らない、アメリカの地名発音と歴史小噺

アメリカの州名の発音って結構難しくて、日本人を困らせます。 綴りからは想像できない発音がとっても多いのです。 それはなぜかご存知ですか? アメリカの歴史的背景によって生まれているからです。 ​ 特に、ネイティブ・アメリカンの文化、フランスやスペインの探検家、イギリスの植民地...

 
 
 
英語のリズム 秘密の練習法

私は12歳の時に親元を離れ、奇妙な学生寮に住み始めました。 そこには下級生いびりの、恐ろしいルールがありました。​ 下級生は常に、 存在感を消さなければいけない、 音を出してはいけない、 先輩の目を見てはいけない、笑ってもいけない、 そしてなんと、声を出してはいけない!...

 
 
 

Comments


bottom of page