facebook-domain-verification=30zxcqbq7925t2mtt6tybfxatbs30t
top of page
  • モリヤマハルカ

Last stop


地下鉄の車両に、

last stopと

書かれています。 

こんな簡単そうな

フレーズですが

日本語っぽく

ラストストップと言っても

通じないでしょう。

はじめの母音も注意が必要ですが

何よりも

ストス部分に、

英語ではあり得ない音が

聞こえているためです。 

発音記号を見ると分かりますが

s音、t音、s音と

繋がります。

t音は圧力のたまる

沈黙です。

sts部分は

sの摩擦音、

tの沈黙、

そしてその後に

tの空気圧がsの舌の溝から急にでることで

より鋭いs音の摩擦音に繋がります。

詳しくは現在収録中の

動画シリーズで説明致します。

お楽しみに。

スライドメソッド

モリヤマ


最新記事

すべて表示

ご質問:「manhattanやbuttonなどの発音ができてる方だと思っていたのですが、動画で先生がご指摘にされてるように、もしかしたら嘘っぽく聞こえているのかもと気になりました。それを自分でチェックする方法はありますか? 回答: 嘘っぽく聞こえてしまう場合、大抵以下の三つの中のどれかが当てはまります。 1)tからnまでの間舌は全く動かないはずなのに 舌先が一旦動いてしまっている。 tの舌裏に溜ま

bottom of page