facebook-domain-verification=30zxcqbq7925t2mtt6tybfxatbs30t
top of page

Syrup

モリヤマハルカ

今日はハドソン川対岸の、

こんなローカルな感じのカフェに来ています。

みんなパソコン持ち込みで

長時間お仕事やお勉強。

カウンターには、

小さな赤ちゃんを抱っこ紐に抱いたまま

お仕事しているお姉さんまでいて、

人間味溢れる雰囲気に、妙に落ち着けます。

カフェメニューで通じないと

よく相談を受ける単語、

探してみました。

syrup。

二音節単語で

強いのは一音節目のbird

二音節目の母音は曖昧母音aboveです。

はじめに強くsirと発音し

次に弱くup と発音します。

厄介なのはs音の存在感を誤解して

適当に「シ」と始めることです。

そこで

下唇は斜め下に広がってますから

日本語連動筋が稼働し

もうR舌への移行は不可能です。

子音と母音は一緒に考えず、

一つ一つの別の音と思いましょう。

日本語は子音と母音がくっついて

一つの音を作ります。

英語はそれぞれの音が

別々に純粋に存在するからこそ

英語ならではの物理音が正しく起こり

英語ならではのリズムが正しく生まれます。

スライドメソッド 

モリヤマハルカ


最新記事

すべて表示

👂日本人の9割が知らない、アメリカの地名発音と歴史小噺

アメリカの州名の発音って結構難しくて、日本人を困らせます。 綴りからは想像できない発音がとっても多いのです。 それはなぜかご存知ですか? アメリカの歴史的背景によって生まれているからです。 ​ 特に、ネイティブ・アメリカンの文化、フランスやスペインの探検家、イギリスの植民地...

英語のリズム 秘密の練習法

私は12歳の時に親元を離れ、奇妙な学生寮に住み始めました。 そこには下級生いびりの、恐ろしいルールがありました。​ 下級生は常に、 存在感を消さなければいけない、 音を出してはいけない、 先輩の目を見てはいけない、笑ってもいけない、 そしてなんと、声を出してはいけない!...

bottom of page